一歩一会(きららふぁーむ)
一歩踏み出したからこそ出会え、感じ、見つけることがある。 一歩一会という言葉との出逢い、生涯大事にしていきたい。
2008/10/14 Tue
13日の写真
Posted on 23:55:22
朝から快晴!!

太陽の光りを浴びて気持ちよく、歩いてます。


みかん畑の横を歩きミカンが食べたいとおもいつつ歩き

TUCHINOCOの生息地?(笑)なんだ~とおもいながら歩く

19番奥の院 星谷寺に到着

星谷寺には、いくつかの瀧がある。

星の岩屋の中からは瀧の裏側からお寺の風景を望む事ができた。


水・緑・太陽・そして美味しい空気、すべてが、ここには揃っていた

星谷寺を後に、山道を進むと、いろんなキノコ達にも出会った。


佛陀石に向う道には穴門といって、這いつくばって通るような、小さいトンネルのような門が・・・


佛陀石です。(地元では仏石という)
石の上には73もの仏像が並んでいます。


ちょっと記念撮影~~

仏石に別れをつげ中津峰山の山頂目指して歩きます。
クモの巣も良くみると、きれいに見えます。
クモもカラフルでおしゃれなのですね~~


栗が目の前におちてきたり、小さな植物に「がんばって大きな木になれると良いね」とはなしかけたり・・・


花たちにも元気をもらい


朝、歩いていた勝浦の町を眺め、しばらくすると頂上に到着~~♪


山を下り、如意輪寺に立ち寄り、太陽が沈んでいくのを眺め、「今日も1日ありがとう」と感謝しながら、徳島市にたどりつきました。


END

太陽の光りを浴びて気持ちよく、歩いてます。


みかん畑の横を歩きミカンが食べたいとおもいつつ歩き

TUCHINOCOの生息地?(笑)なんだ~とおもいながら歩く

19番奥の院 星谷寺に到着

星谷寺には、いくつかの瀧がある。

星の岩屋の中からは瀧の裏側からお寺の風景を望む事ができた。


水・緑・太陽・そして美味しい空気、すべてが、ここには揃っていた

星谷寺を後に、山道を進むと、いろんなキノコ達にも出会った。


佛陀石に向う道には穴門といって、這いつくばって通るような、小さいトンネルのような門が・・・


佛陀石です。(地元では仏石という)
石の上には73もの仏像が並んでいます。


ちょっと記念撮影~~

仏石に別れをつげ中津峰山の山頂目指して歩きます。
クモの巣も良くみると、きれいに見えます。
クモもカラフルでおしゃれなのですね~~


栗が目の前におちてきたり、小さな植物に「がんばって大きな木になれると良いね」とはなしかけたり・・・


花たちにも元気をもらい


朝、歩いていた勝浦の町を眺め、しばらくすると頂上に到着~~♪


山を下り、如意輪寺に立ち寄り、太陽が沈んでいくのを眺め、「今日も1日ありがとう」と感謝しながら、徳島市にたどりつきました。


END
スポンサーサイト
| h o m e |